powered by オトクだなWiFi
編集員サヤ
当サイトは「安いモバイルWiFiルーター」を契約しようと情報をお探しの方のために、今月一番安いWiFiを1円単位で計算して、ご紹介しています。
WiFiは、なるべく安くてお得に利用したいですよね。
私は1円でも安く使いたいです!
でも、どこのプロバイダーも料金体系が複雑で、ぱっと見ただけでは、結局いくらかかるのかわからないですよね~。
一番お得で安いWiFiと契約するにはトータルコストに注目するのがコツです。
初期費用、月額料金、バックや特典でどれだけ還元されるのかを計算して、トータルコストを比較することで、一番お得で安いwifiを探すことが出来ます。
こちらでは、今現在販売されているWiFiを毎月のキャンペーンを更新しつつ、1円単位で安い順に並べて、格安・激安のWiFiをランキング形式でご紹介します。
目次
安いWiFiの選び方!失敗しない3つのポイント
編集員サヤ
ポイント1.月額料金が安いものを選ぶ!
お得で安いwifiを選ぶには、やはり月額料金が重要です。
月額料金が安い契約プランは、トータルで支払う料金が当然安くなりますので、まずはこれをチェックしましょう。
月額料金は、このように各プロバイダーのホームページに明記されてあります。
最近では、3年(36か月)契約、最初の2か月間の月額料金に割引がある契約が多いです。
37か月以降は月額料金が高くなる契約プランが結構あります。
36か月後の解約月にきっちり解約して、次の機種に乗り換えることも、安くwifiを利用するコツです。
37か月目に突入すると月額料金が高くなり、さらに36か月契約がスタートし、また3年間解約しづらくなります。
また、その間に解約すると、解約料が発生します。
このように、月を経るごとに月額料金が高くなるプロバイダーが多いです。
ポイント2.初期費用・端末料金とバックを含めたトータルコストを比べる!
wifiを安くお得に契約するには、初期費用や端末料金と、特典でついてくるキャッシュバックやポイントバックをすべて計算し、トータルコストで比べて安いものを選ぶのがいいです。
こういった計算を行います。
キャッシュバックが多いと、トータルコストが安くなります。
36,000円のキャッシュバックなら、36か月間1,000円月額料金が安いのと同義ですね♪
面倒ですが、このトータルコストを一度計算して、比べてみましょう。
ただし、キャッシュバック型の契約は、受け取り失敗のリスクがあることを知っておきましょう。
受取に失敗した際には、トータルコストが一気に上がってしまいます。
最近ではトータルコストが少々高くなっても、キャッシュバック型ではない「月額割引型」を選択する方が増えています。
ポイント3.容量制限とLTE機能、契約年数をチェックする
いくら安くお得に契約できても、利用状況に合っていない端末を契約してしまうと、オプション利用料を払ったり、別のサービスに新たに加入したり、解約に踏み切って解約料を払ったり、支出がかさみます。
そうすると、トータルコストで高くついてしまいますので、契約の前に、ご自身の利用状況にちゃんと合っているのかどうか、先にチェックしましょう。
ポイントは3つで、
- 容量制限
- LTE機能
- 契約年数
です。
容量制限は、通常のインターネット閲覧やメールの送受信程度の利用状況ならあまり気にする必要はありませんが、動画視聴・ストリーム視聴の予定があると、制限に引っかかる可能性があります。
また、LTE機能は、携帯の電波を利用してインターネット通信ができるので、地下や動く乗り物も含めて、利用できるエリアがぐっと広がります。
地方にお住まいの方や地下・ビル街での利用を予定している方は、LTE機能付きの端末の方が安心して利用できるでしょう。
契約年数に関しては、2019年に入ってネット販売WiMAXがすべて3年契約になったのと反対に、契約年数なしのレンタルWiFiがたくさん登場しています。
当然契約年数の縛りが短いWiFiの方が、料金を請求されることなく好きなタイミングで契約解除できますので、お得になります。
当サイトおすすめ安いWiFiベスト4!16のWiFiプランから厳選!
おすすめ第1位 ネクストモバイル(24カ月間ずっと月額2,400円で、20GBまで)
料金:★★★★★(2年間ずっと月額2,400円)
容量制限:★★★(月間20GB)
電波:★★★★★(LTE標準)
契約年数:★★★★(2年契約)
※以前の料金「月額2,760円だった頃の」料金写真です
※消費税8%時になります
当サイトのおすすめ安いWiFi第1位は、ネクストモバイルです。
ネクストモバイルは、ソフトバンク回線を使用したモバイルWiFiで、LTE機能が標準搭載なので、日本全国の人口カバー率99%、高いビルが建ち並ぶエリアや電車の中、地下でも基本的に電波が届きます。
また、ネクストモバイルの容量制限は、一番安いプランなら月間20GB。
20GBまですべてLTEで通信できるのが大きな特徴になります。
それで、月額料金が2年間ずっと2,400円という格安料金なので、かなりお得。
特に、外出先メインやスマホ使用メインなど、月間20GBで足りるというライトユーザーの方向けの安いWiFiになります。
- 月平均:2,525円
- ソフトバンク回線のWiFi
- LTE通信が標準で、月間データ通信量20GBまで可能
- 当サイト編集部おすすめWiFi!
電波 | ソフトバンク回線 |
---|---|
LTE機能 | 標準装備(制限なし) |
月間容量制限 | 20GB(料金アップで30GBプラン有り) |
契約年数 | 2年 |
発送日 | 最短即日発送 |
契約手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 1~24か月2,400円 |
特典 | なし |
24か月トータル | 60,600円 |
1か月平均 | 2,525円 |
おすすめ第2位 どんなときもWiFi(24カ月間ずっと月額3,480円で、LTEも完全無制限)
料金:★★★★(ずっと月額3,480円)
容量制限:★★★★★(完全無制限)
電波:★★★★★(au・docomo・ソフトバンクトの3回線リプルキャリア)
契約年数:★★★★(2年)
編集見習いマイ
当サイトおすすめの安いWiFi第2位は、どんなときもWiFiです。
どんなときもWiFiは、2019年にすい星のごとく登場し、瞬く間に人気を獲得した、今イチオシのWiFiです。
月額料金は2年間ずっと3,480円とネクストモバイルよりは少し高いものの、史上初のdocomo、au、ソフトバンクのトリプルキャリア通信で、利用場所によってdocomoとソフトバンクのLTE含む一番最適な電波をキャッチしてくれる、電波強度が最強のWiFi。
さらに、容量制限が無制限となっており、WiMAXのように3日10GBの制限もない、完全無制限です。
レンタルWiFiにはなり、端末は返却の必要がありますが、月額3,480円でトリプルキャリア通信、LTE含む完全無制限とは、コスパ最強のWiFiと言えるでしょう。
メイン回線として、好きなだけWiFi利用したいヘビーユーザーの方におすすめです。
- 月平均:3,605円
- レンタル系WiFi(ただし2年契約)
- LTE標準・完全無制限
- 当サイト編集部おすすめWiFi!
電波 | ソフトバンク/ドコモ/auのLTE回線 |
---|---|
LTE機能 | 標準装備(制限なし) |
月間容量制限 | 完全無制限(1日・3日制限もなし) |
契約年数 | 2年 |
発送日 | 最短即日発送 |
契約手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 1~24か月3,480円 |
特典 | なし |
24か月トータル | 86,520円 |
1か月平均 | 3,605円 |
おすすめ第3位 縛りなしWiFi(月額3,300円で契約期間なし)
料金:★★★★(ずっと月額3,300円)
容量制限:★★★★(3日0GB、1日3GBどちらか)
電波:★★★★(WiMAX、ソフトバンクどちらか)
契約年数:★★★★★(なし)
編集見習いエリ
当サイトおすすめ、安いWiFi第3位は、縛りなしWiFiです。
縛りなしWiFiも2019年になって人気がぐっと上がったWiFiであり、現在申込者が殺到しています。
なんと、契約期間の縛りがなく、解約金や違約金なしで好きな期間だけ利用できるのが大きな特徴です。
端末は最新のものではなく、一昔前のものにはなりますが、普通にインターネット通信をする分には、何の支障もありません。
それでいて、月額がずっと3,300円という安さなので、コスパが良いです。
しかし、レンタルWiFiなので、故障・紛失・盗難・水没等、端末の弁償の必要が出てきた場合には、高額な弁償金が必要となりますので、そこが大きなデメリットとなります。
- 月平均:3300円
- レンタル系WiFi
- なんと契約期間なし!
- 当サイト編集部、条件付きながら、おすすめWiFi!
縛りなしプラン | |
---|---|
電波 | WiMAX・ソフトバンク回線 |
LTE機能 | ソフトバンクなら標準装備 |
月間容量制限 | 無制限 |
契約年数 | なし |
発送日 | 最短翌日発送 |
契約手数料 | 0円 |
月額料金 | 3,300円 |
特典 | なし |
12か月トータル | 39,600円 |
1か月平均 | 3,300円 |
※月平均は12カ月間利用した場合で算出
おすすめ第4位 GMOとくとくBB WiMAX(今月のWiMAX最安プラン、月平均3500円以下)
料金:★★★★(※最初2か月2,590円、3~24か月3,344円、25か月~36か月4,263円)
容量制限:★★★★★(月間無制限、※3日10GBはあり)
電波:★★★(WiMAX2+、LTEは月間7GBまで)
契約年数:★★★(3年)
編集長
当サイトおすすめWiFi第4位は、GMOとくとくBBのWiMAX2+です。
やっぱり人気のWiMAX!
WiMAXの今月の最安は、GMOとくとくBBの下記URLから飛べる月額料金割引キャンペーン(月平均3,608円)になります。
WiMAXは、月間の容量・ギガ数は無制限。
ですが、完全無制限ではなく、3日10GBの制限は有り。
また、LTE機能は月間7GBまで。
契約年数は3年と、好条件の安いWiFiがどんどん登場しているためか、ややパワーダウンは否めません。
ですが、やはり人気ナンバーワンWiFiのWiMAXは、知名度も信頼度も抜群!
安いWiFiならやっぱりWiMAX!とお考えの方は、GMOとくとくBBの下記キャンペーンが今月は最安でおすすめです!
- 月平均:3,608円
- WiMAX2+
- 月間無制限(3日10GB制限有り)、LTE月間7GBまで
- 今月のWiMAX最安!
- 当サイト編集部おすすめWiFi!
電波 | WiMAX2+ |
---|---|
LTE機能 | 月間7GBまで利用可 |
月間容量制限 | 無制限(3日10GBはあり) |
契約年数 | 3年 |
発送日 | 最短即日発送 |
契約手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 最初2か月2,590円、3~24か月3,344円、25か月~36か月4,263円 |
特典 | 3,000円キャッシュバック |
36か月トータル | 129,904円 |
1か月平均 | 3,608円 |
おすすめ安いWiFiの比較表
上記おすすめの4つの安いWiFiの条件が一目でわかるように、項目別評価を比較表にしてみました。評価基準は、当サイト編集部が利用してみた感想になります!
編集員サヤ
NEXT mobile |
どんなときも WiFi |
縛りなし WiFi |
GMO WiMAX |
|
---|---|---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
月額料金 | 2,400円 | 3,480円 | 3,300円 | 3,344円・4,263円 2か月間2,590円 |
容量制限 | 月間20GB | 完全無制限 | 1日3GB | 月間無制限 3日10GB |
契約期間 | 2年 | 2年 | なし | 3年 |
無制限 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
速度 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エリア | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
即日 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
URL | ※販売停止中 | ※販売停止中 | 公式サイト![]() |
今一番安くておすすめなwifiはネクストモバイル!
編集員サヤ
月間20GBまで使えて月額が2年間ずっと2,400円とは激安すぎます。
ネクストモバイルはすべてソフトバンクのLTE回線なので、通信品質も非常に良いです。
月間20GBで十分というユーザーは、ネクストモバイルに決めてしまって間違いないでしょう。
その他のモバイルwifi料金安い順ランキング
※全て税抜き表記です。
※ユニバーサル手数料は少額のため、省いて計算しています。
よくばりWiFi(月平均:3,320円)
- 月平均:3,320円
- 月間データ通信量:無制限
- ソフトバンク回線系WiFi
電波 | ソフトバンク回線 |
---|---|
LTE機能 | 標準装備(制限なし) |
月間容量制限 | 無制限 |
契約年数 | 2年 |
発送日 | 最短即日発送 |
契約手数料 | 3,800円 |
月額料金 | 3,450円 |
特典 | 2か月間月額料金無料 |
24か月トータル | 79,700円 |
1か月平均 | 3,320円 |
安いWiFiをお探しなら、よくばりWiFiも選択肢です。よくばりWiFiの月平均は3,320円と非常に安いです。
よくばりWiFiは、タレントのJOYさんとわたなべ麻衣さんがアンバサダーを務める月間データ通信量が無制限のWiFi。
ソフトバンクのLTE回線での通信なので、非常に電波が良く、通信速度も速いです。
Mugen WiFi(月平均:3,405円)
- 月平均:3,405円
- 月間データ通信量:無制限
- クラウドSIM(docomo/au/ソフトバンクのトリプルキャリア・海外料可能)
電波 | ドコモ/ソフトバンク/auのLTE回線 |
---|---|
LTE機能 | 標準装備(制限なし) |
月間容量制限 | 無制限 |
契約年数 | 2年 |
発送日 | 最短即日発送 |
契約手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 3,280円 |
特典 | なし |
24か月トータル | 81,720円 |
1か月平均 | 3,405円 |
安くてお得なWiFiをお探しの場合は、Mugen WiFiも選択肢です、Mugen WiFiは24カ月間利用した際の月平均が3,405円となっています。
Mugen WiFiは、「どんなときもWiFi」と同じ「クラウドSIM型」のデータ通信量無制限WiFi。
クラウドSIM型なので、docomo・au・ソフトバンクの3つの電波を利用できるため電波が良く、エリアが広くて通信速度も速いです。
また、海外で利用できるのもメリットになります。
限界突破WiFi(月平均3,500円)
- 月平均:3,500円
- 月間データ通信量:無制限
- クラウドSIM(docomo/au/ソフトバンクのトリプルキャリア・海外料可能)
電波 | ドコモ/ソフトバンク/auのLTE回線 |
---|---|
LTE機能 | 標準装備(制限なし) |
月間容量制限 | 無制限 |
契約年数 | 2年 |
発送日 | 4日前後でお届け |
契約手数料 | 0円 |
月額料金 | 3,500円 |
特典 | なし |
24か月トータル | 84,000円 |
1か月平均 | 3,500円 |
安くてお得なWiFiを契約したいとお考えなら、限界突破WiFiも選択肢です。限界突破WiFiは、24か月利用した場合の月平均コストは3,500円となっています。
限界突破WiFiも、「どんなときもWiFi」と同じクラウドSIM系のWiFi。
docomo・au・ソフトバンクの3つの回線を利用できるので、電波が良くて、通信速度も速いです。
限界突破WiFiは、初回の事務手数料が0円になっており、安い料金でスタートさせることが出来るのもメリットです。
めっちゃWiFi(月平均:3,605円)
- 月平均:3,605円
- 月間データ通信量:無制限
- クラウドSIM(docomo/au/ソフトバンクのトリプルキャリア・海外料可能)
電波 | ドコモ/ソフトバンク/auのLTE回線 |
---|---|
LTE機能 | 標準装備(制限なし) |
月間容量制限 | 無制限 |
契約年数 | 2年 |
発送日 | 3営業日前後発送 |
契約手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 3,480円 |
特典 | なし |
24か月トータル | 86,520円 |
1か月平均 | 3,605円 |
安いWiFiの契約をお考えなら、めっちゃWiFiも選択肢です。めっちゃWiFiの24カ月間利用した場合の月平均は3,605円になります。
めっちゃWiFiは、クラウドSIM型のWiFiモバイルルーター。
月間データ通信量無制限で利用でき、docomo・au・ソフトバンクのトリプルキャリアで電波が良く、海外でも利用できます。
めっちゃWiFiは、2年以内の解約手数料が9,800円と他のWiFiに比べて安めなのもポイントになります。
SPACE WiFi(月平均3,680円)
- 月平均:3,680円
- レンタル系WiFi
- 契約年数の縛りなし
電波 | WiMAX2+ ソフトバンク回線 |
---|---|
LTE機能 | WiMAXは不可 ソフトバンク回線は標準 |
月間容量制限 | 月間無制限 (WiMAX2+は3日10GB制限有り ソフトバンク回線は1日3GB制限有り) |
契約年数 | なし |
発送日 | 3日~最大7日以内に発送 |
契約手数料 | 0円 |
月額料金 | 3,680円 |
特典 | なし |
12か月トータル | 44,160円 |
1か月平均 | 3,680円 |
※月平均は12カ月間利用した場合で算出
料金が安いWiFiをお探しなら、民泊WiFiのSPACE WiFiも選択肢です。
SPACE WiFiは、レンタルWiFiなので、契約年数の縛りがないのが特徴です。
初期費用も0円、解約料も0円なので、トータルコストの月平均も何カ月間使っても3,680円とわかりやすいのが特徴。
端末は一昔前のものになりますが、特に不便はなく利用でき、料金が安いのが特徴です。
SAKURA WiFi(月平均3,930円)
- 月平均:3,930円
- レンタル系WiFi
- 契約年数の縛りなし
- ソフトバンク回線でLTE標準
電波 | ソフトバンク回線 |
---|---|
LTE機能 | 標準 |
月間容量制限 | 月間無制限(1日3GB制限はあり) |
契約年数 | なし |
発送日 | 3営業日以内に発送 |
契約手数料 | 3,000円 |
月額料金 | 3,680円 |
特典 | なし |
12か月トータル | 47,160円 |
1か月平均 | 3,930円 |
※月平均は12カ月間利用した場合で算出
安い料金で使えるWiFiをお探しなら、SAKURA WiFiも選択肢です。
SAKURA WiFiはレンタル系WiFiになり、何カ月間利用しても解約手数料がかからないのが特徴です。
料金は月額3,680円と安い料金で利用でき、12カ月間利用した際の月平均は、初期費用込みで3,930円となります。
ただし、レンタル端末の返却代は、ユーザー持ちになりますので、実質もう少しコストがかかります。
STAR WiFi(月平均4,343円)
- 月平均:4,343円
- レンタル系WiFi
- 契約年数の縛りなし
電波 | WiMAX2+ ソフトバンク回線 |
---|---|
LTE機能 | 標準 |
月間容量制限 | 月間無制限(1日3GB制限有り) |
契約年数 | なし |
発送日 | 最短2~3日でお届け |
契約手数料・端末登録料 | 7,960円 |
月額料金 | 3,680円 |
特典 | なし |
12か月トータル | 52,120円 |
1か月平均 | 4,343円 |
※月平均は12カ月間利用した場合で算出
料金が安いWiFiを契約したい場合は、STAR WiFiも選択肢です。
STAR WiFiは、レンタル系WiFiになりますので、契約期間というものがないのが特徴で、好きな期間だけ利用できます。
ただし、初期費用がやや高めなので、短い期間だけしか利用しなかった場合は、実はトータルコストが跳ね上がり、トータルコストや月平均料金はそんなに安くはありません。
クーポンコード:otoku80
クーポン内容:初期費用から2,000円引き、月額は800円引きとなります。
フリーランスWiFi(月平均5,667円)
- 月平均:5,667円
- レンタル系WiFi
- 契約年数の縛りなし
電波 | ソフトバンク回線 |
---|---|
LTE機能 | 標準 |
月間容量制限 | 100GB |
契約年数 | なし |
発送日 | 最短当日発送 |
契約手数料 | 2,000円 |
月額料金 | 5,500円 |
特典 | なし |
12か月トータル | 68,000円 |
1か月平均 | 5,667円 |
※月平均は12カ月間・100GBプランで利用した場合で算出
安くてお得なWiFiをお探しなら、フリーランスWiFiも選択肢です。
フリーランスWiFiはレンタル系WiFiになり、契約期間というものがないため、好きな期間だけ利用できるのが特徴です。
しかし、月間100GBまで利用できるプランは月額料金が5,500円となっており、正直かなり高いです。
その他にも容量制限が安いプランはあり、料金を安くすることはできますが、今やほとんどのWiFiが月間容量制限が無制限なので、利用価値を見出すのは難しい状況です。
安いWiFiならネクストモバイルが一番おすすめな理由
※
理由1. 販売会社がWiFi販売で実績十分
安いWiFiをお探しならネクストモバイルが一番おすすめな理由は、販売会社が実績がある会社さんである点が挙げられます。
※
ネクストモバイルの販売会社である株式会社グッド・ラックは、「Broad WiMAX」を長年販売してきたALLCONECTの関連会社。
最近なら「どんなときもWiFi」も販売していることで有名です。
テレビCMや様々な媒体でのプロモーションを行ってきた実績もありますし、WiFi販売の運営歴も長いです。
そのため、
- 在庫を切らす
- 発送日が遅れる
- サポートにつながらない
と言った心配もなく、WiFiを利用することが可能です。
理由2. 全てソフトバンク4G回線(LTE)通信で電波がいい
安いWiFiならネクストモバイルがおすすめな理由には、電波が良い点が挙げられます。
当編集部でもネクストモバイルを利用していますが、屋内・地下はもちろん、電車の中、新幹線の中でもほとんど電波が届きます。
※
ネクストモバイルは、全てソフトバンク4G回線で通信。
WiMAXのように端末の切り替えも必要なく、容量制限いっぱいまで全てLTE通信になります。
そのため、電波が非常に良く、外出先で利用したい方やスマホと併用したい方に非常に便利です。
また、電波が良いという事は、通信速度も出るという事になります。
理由3. 月額2,400円は最安値級
安いWiFiならネクストモバイルをおすすめする理由は、やはり2年間の月額がずっと2,400円という料金設定です。
ネクストモバイルのギガ数20GBプランなら、2年間ずっと月額2,400円という料金で利用することが可能で、業界最安値級。
ライトユーザーや外出先でしかWiFiを使用しない方は、ギガ数20GBあれば十分です。
- ほとんどパソコンを使わないけどインターネットにはつなげておきたい
- 外出先メインで利用したいから、安くて電波が良いWiFiを探している
こういった方には、ネクストモバイルが非常に適しています。
ギガ数20GBじゃ足りないと考えた場合の選択肢は?
※
ここまでご覧になられた方の中には、ギガ数20GBじゃ足りないという方もいらっしゃるかもしれません。
最近は動画コンテンツやオンラインゲームなど、大容量を必要とするコンテンツも増えてきています。
インスタグラムを見ていると、あっという間にギガ数を消費するという声も多く聞かれます。
その場合は、月間データ通信量宣言なしの無制限WiFiを契約するのをおすすめします。
- 自宅のメイン回線に使用したい
- 外出先やスマホでも利用したい
という場合には、料金が安い無制限WiFiを契約するのが適しています。
契約期間が自由の安いWiFiなら?
ここまでご覧になった方の中には、契約年数が気になっている方もいらっしゃると思います。
現在WiFi契約の契約年数は、2年が相場となっており、中にはWiMAXのように3年契約のWiFi契約も多く存在します。
しかし、最近では契約期間がほとんど存在しない(最低1か月など)契約期間自由・契約期間の縛りがないWiFiプランが多く登場しています。
- いつまでWiFiを利用するかわからない
- 2年以内にライフスタイルが変わることが分かっている
という場合には、契約期間自由のWiFiを契約するのが適しています。
ただし、契約期間が短いWiFiは、トータルコストがやや高くなることに注意しておきましょう。
それでも安いWiFi選びで迷う方は?
ここまでご覧になった方の中には
- どれを選んだらよいかわからない
という方もいらっしゃるかもしれません。
その方は、以下にWiFiの選び方をまとめていますので、ご覧になってください。
いくら安いWiFiだからと言って、ご自身の利用状況に合っていないWiFiを契約すると、結局解約違約金を払って解約する羽目になり、トータルコストが高くつきます。
ご自身のライフスタイルに合わせて、都合の良い安いWiFiを選んでみてください。