powered by オトクだなWiFi
株式会社BALDIAからレンタル販売されているSAKURA WiFiの人気が高まってるようです。
WiMAXのネット販売が全部3年契約となった昨今ですが、なんと契約期間なし(解約金不要)で利用できるため、非常にお得な契約になっています。
そのプラン内容を見てみると
- 契約期間なし(解約金不要)
- 容量無制限
- 月額ずっと3,680円
となっており、かなりお得ですね。
ですが、当サイト編集部の見解としては
もっとお得なWiFiが他にある!
となります。
こちらでは、SAKURA WiFiのデメリットを中心に、おすすめしない理由を解説していきます。
目次
SAKURA WiFiのメリット
こちらには、SAKURA WiFiのメリットについて記しています。
メリット1. 契約期間がないから利用したい期間だけ利用できる
SAKURA WiFiは、レンタルWiFiになるため、契約期間というものが存在しません。
最低1か月以上利用すれば、いつでも解約は自由となっています。
レンタルWiFiと聞くと、短期間のレンタルを想像する方も多いと思いますが、半年、1か月と、長期間のレンタルが可能です。
契約期間 | |
---|---|
SAKURA WiFi | なし |
WiMAX | 3年 |
ネクストモバイル | 2年 |
どんなときもWiFi | 2年 |
こちらの表でわかる通り、当サイトでおすすめしているネクストモバイルやどんなときもWiFiも2年契約。
WiMAXに至っては、全てのプロバイダーが3年契約です。
その中で、契約期間の縛りなく利用できるので、数か月後に生活環境が変わることが分かっている方にとっては非常に便利です。
メリット2. LTEが利用できて、容量無制限
SAKURA WiFiはソフトバンク回線を利用した通信網なので、LTE機能が標準装備です。
LTE機能とは、携帯電話の電波も一部利用して通信できる機能であるため、地下や電車の中でもばっちり電波が届きます。
しかも、そのLTEが無制限で利用できるので、動画やゲームで大容量通信したい方には非常に便利に利用できます。
LTE | 容量制限 | |
---|---|---|
SAKURA WiFi | すべてLTE | 無制限 |
WiMAX | LTEは月間7GBまで | 無制限 |
ネクストモバイル | すべてLTE | 20GB |
どんなときもWiFi | すべてLTE | 無制限 |
ただし、デメリットにも記載しますが、完全無制限と書いていますが、実は完全無制限ではありませんので、注意が必要です。
メリット3. 月額がずっと3,680円と安くてわかりやすい
SAKURA WiFiは、月額料金がずっと3,680円と安い料金になっており、利用月によって料金が変わったりもしませんので、わかりやすいです。
契約手数料 | 月額料金 | |
---|---|---|
SAKURA WiFi | 3,000円 | 3,680円 |
WiMAXは、利用月によって料金が高くなったり、契約年数が過ぎたら料金がアップしたりしますが、SAKURA WiFiはそんなことなく、ずっと3,680円なので、いくら請求が来るか把握しやすいというメリットがあります。
編集員サヤ
SAKURA WiFiを他WiFiと料金比較してみる
こちらでは、SAKURA WiFiを当サイトおすすめのネクストモバイルと、似たタイプのレンタルWiFiである縛りなしWiFiと料金比較してみます。
SAKURA WiFiとネクストモバイルとの料金比較
SAKURA WiFiを、当サイトおすすめであるネクストモバイルと料金比較してみました。
月額料金 | 初期費用 | 契約期間 | |
---|---|---|---|
SAKURA WiFi | 3,680円 | 3,000円 | なし |
ネクストモバイル | 2,760円 | 3,000円 | 2年 |
ネクストモバイルは2年契約・容量制限20GBであるものの、月額料金が2年間2,760円ですので、月額が920円安いです。
年間にしたら1万円以上違ってきますので、少しでも安くお得にWiFiを利用したい方にとっては、ネクストモバイルの方が安いです。
また、容量制限無制限というのは非常にお得ですが、20GBも月間で通信しないという方にとっては、ネクストモバイルの方が安くてコスパが高くなります。
SAKURA WiFiと縛りなしWiFiとの料金比較
次にSAKURA WiFiと同じレンタルWiFiで、利用期間の制限なしの縛りなしWiFiを料金比較してみます。
月額料金 | 初期費用 | 契約期間 | |
---|---|---|---|
SAKURA WiFi | 3,680円 | 3,000円 | なし |
縛りなしWiFi | 3,300円 | なし | なし |
縛りなしWiFiの方が、380円安く利用できることがわかります。
SAKURA WiFiと縛りなしWiFiは利用できる端末も非常に似ていて、LTEが使えて容量無制限というところも同じです。
それで、利用料金が安いので、契約期間なしのレンタルWiFiを利用するなら、縛りなしWiFiを契約した方がお得ということになります。
SAKURA WiFiのデメリットとは?
こちらには、SAKURA WiFiのデメリットについて記しています。
デメリット1. SAKURA WiFiは容量無制限ではない
SAKURA WiFiは、実は完全無制限ではありません。
100GBを超えると、制限がかかるようです。
月間100GBと言えば、WiMAXも3日10GBなので、実質月間100GB。
結局、WiMAXの制限と似たり寄ったりということになります。
デメリット2. 故障や紛失の時の弁済金が高い
SAKURA WiFiはレンタルWiFiですので、契約終了時には端末を返却する必要があるのですが、つまりレンタルなので、端末は借りている状態。
なので、もし万が一ユーザーの責任で故障させたり、紛失にあった場合には、弁償しなければいけません。
この弁済金が、総額で3万1千円となっており、非常に高額な料金なので、もしその自他になった場合には、総コストが跳ね上がってしまいます。
WiMAXなどの他WiFiは、端末代金0円で買い取りというところがほとんどなので、もし紛失した場合にも端末の弁済金はありません。
WiFiは毎日利用するものですし、落としたり水没させたり、盗難に遭ったりというリスクを抱えながらの利用になります。
また、リスクを軽減するための安心保障に入ることも可能ですが、料金が高くなり、他WiFiよりも割高になってしまいます。
デメリット3. 解約金は0円だけど、発送料はこちら持ち
SAKURA WiFiは解約金が0円なので、利用をやめたいときにはいつでもやめることが出来ますが、その際、端末を返送する料金はこちら持ちになります。
1000円という料金ではありますが、解約時にかかる費用としては計上し、総コストを少し上げる要因になりますので、一応デメリットとして記載しておきます。
デメリット4. 運営期間が短い
SAKURA WiFiは、レンタルWiFiの運営歴がまだまだ短いです。
WiMAXやワイモバイルと比べると全然短いですので、信頼感にかけるということが言えます。
この業者は本当に大丈夫かな?と不安に駆られることもあるかもしれませんし、もし万が一何かトラブルが起きた時にも、手厚いサポートを受けることが出来るわけでもありません。
また、今後料金や使用条件が変わってしまう可能性もありますので、運営歴が短くて信頼感が劣るというのは大きなデメリットになります。
まとめ
まとめます。
SAKURA WiFiは
- 契約期間の縛りがなくて利用したい期間だけ利用できる
- 容量無制限で使えるから安心
- 料金が安い
といったメリットがある一方で
- 実は完全無制限ではない
- 故障・紛失時の弁済金が高いから不安と隣り合わせ
- 解約の際に発送手数料がかかる
- 運営歴が短くて信頼感が他WiFiに劣る
といったデメリットがあります。
このデメリットを了承してSAKURA WiFiを利用したいという方は、SAKURA WiFiの公式サイトをよく見て契約してみてはと思います。
ですが、当サイトの見解としては、SAKURA WiFiを契約するなら、ネクストモバイルか縛りなしWiFiの方がお得な契約であるという見解になります。