powered by オトクだなWiFi
- 縛りなしWiFiを契約しようか検討しているけど、本当に契約してしまって良いのかな?
- 縛りなしWiFiってちゃんと使えるWiFiなのかな?
こちらでは、縛りなしWiFiの詳細について書いていきますね!
こんにちは、縛りなしWiFiを使い倒し中!
編集見習いのエリと申します。
編集見習いエリ
私は、パソコンもスマホも、縛りなしWiFiでインターネット通信しています。
ネットで色々調べていたら、縛りなしWiFiが私に適していると肌で感じたため、契約に踏み切りました。
何で、縛りなしWiFiを選んだかって?
それはもちろん、いつでも解約できるから!
スマホの2年縛りに嫌気がさしていたところ、WiFiモバイルルーターも2年契約かよ!って思っていて、さらにWiMAXは2019年からネット販売全部3年契約に!
編集見習いエリ
そんな時に出会った、契約期間なしの縛りなしWiFi。
実際に使用してみたところ…
- 結構電波がいい
- 通信速度はまあまあ出る
- データ通信量もまあまあ
- とにかく安い
- 何より、いつでも解約無料だからストレスフリー
そんな感想を持ちました。
この記事を最後まで読んだら、縛りなしWiFiが「買いのWiFi」であることがわかりますよ。
特に、1年・2年以内にライフスタイルが変わることがわかってる人には、超向いています!学生さんとか!
あと5Gという言葉を、もうすでに聞いたことがありますよね?
5Gは2020年からスタートですよ。今からWiFiを3年契約して大丈夫ですか???
こちらでは、縛りなしWiFiを実際に使用する私の口コミを、ネット上の評判を踏まえて解説します。
目次
縛りなしWiFiってどんなWiFi?
縛りなしWiFiは、株式会社クーペックスから発売されているレンタル系のWiFiモバイルルーターです。
2019年すい星のごとく登場し、人気で一時期発送が追い付かなくなったほど!
競争が激しいWiFi業界で、こんなに人気を獲得するなんて、すごいですね~。
縛りなしWiFiは、「レンタルWiFi」とカテゴライズされるのですが、1週間・2週間といった短期のレンタルではなく、6か月・1年・2年・3年と、長期で使用できるレンタルWiFiになります。
そのため、WiMAXや他のモバイルWiFiルーターと同じように利用でき、かつ契約期間がなく、解約時期は自由(最低利用期間1か月)という画期的なシステムのモバイルWiFiルーターになります。
縛りなしWiFiは契約期間の縛りがない
縛りなしWiFiは契約期間がありません。
1か月以上の利用なら、いつ解約しても解約金は0円!
WiMAXは3年契約、他のWiFiも2年契約が多く、契約期間内に解約すると違約金が発生しますが、縛りなしWiFiはなんと違約金ナシ!
業界に衝撃が走ったこの画期的なシステムが、縛りなしWiFiの大きな特徴です。
編集見習いエリ
縛りなしWiFiは月額料金が安い
縛りなしWiFiは月額料金が3,300円と激安です!
縛りなしWiFi(縛りなしプラン) | |
---|---|
月額料金 | 3,300円 |
※縛りなしプランの場合、税抜き料金
「最初の2か月だけ」とか、「2年契約で3年目から料金上がる」とかではなく、何年使っても月額3,300円です!
WiMAXを家電量販店で契約したら、月額4,380円とか。
それで契約期間の縛りがあって、速度制限もあってとかですよね。
なのに、縛りなしWiFiは、契約期間自由で、ずっと3,300円なので非常に安いです。
編集見習いエリ
縛りなしWiFiは初期費用がない
縛りなしWiFiは、初期費用がありません。
縛りなしWiFi | WiMAX | ネクストモバイル どんなときもWiFi |
|
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 3,000円 | 3,000円 |
WiMAX含め、ほとんどのWiFiモバイルルーターは初回に事務手数料として3,000円が必要になります。
でも、縛りなしWiFiには初期費用がないんです。
こちらは、クレジットカードのWEB明細ですが、月末に契約したので、初月は230円しか請求が来ませんでした!
超お得ですし、今月お金がない!って方にも超優しいWiFiです。
縛りなしWiFiは他のレンタルWiFiの中で一番安い
縛りなしWiFiは、レンタル系のWiFiになります。
なので、この契約期間の縛りなし!という画期的なプランが可能になるのですが、2018年頃より、他にもレンタル系のWiFiが多数登場しています。
こちらが、そのレンタル系WiFiの比較表です。
初期費用 | 月額料金 | 総費用 12か月使用 |
月平均 12か月使用 |
|
---|---|---|---|---|
縛りなしWiFi | 0円 | 3,300円 | 39,600円 | 3,300円 |
SPACE WiFi | 0円 | 3,680円 | 44,160円 | 3,680円 |
SAKURA WiFi | 3,000円 | 3,680円 | 47,160円 | 3,930円 |
STAR WiFi | 7,960円 | 3,680円 | 52,120円 | 4,343円 |
famifi | 3,000円 | 3,980円 ※2か月2,480円 |
52,760円 ※解約手数料5,000円込み |
4,397円 |
縛りなしWiFiが、レンタルWiFiの中で一番安いです!
他のレンタルWiFiは、初期費用が高かったり、端末発送料までユーザー負担だったり、ちょいちょいユーザーに料金がかかる場合があります。
しかし、縛りなしWiFiはそういった細かい負担は一切なく、さらに月額料金が激安なので、今一番安いレンタルWiFiになっています。
縛りなしWiFiはデメリットが多い?
縛りなしWiFiは「契約期間なし」という大きなメリットがあるWiFiモバイルルーターですが、デメリットが多いのも事実。
この「デメリットに目を瞑れるかどうか?」が、縛りなしWiFiを契約した方が良いのか?その分岐点となりますので、必ずチェックしておいた方が良いです。
デメリット1 端末は何が来るかわからない
縛りなしWiFiは、端末が選べないというデメリットがあります。
このように、端末は全て一昔前の端末で、最新端末が選べるわけではありません。
また、WiMAX・ソフトバンク回線というのも選択することも出来ません。
最近では、WiMAXもソフトバンク回線も電波がすごくよくなってるので、全国どの地域でも電波が届かないということはほとんど無いですが、ワイモバイルが良いとかWiMAXが良いとか、もし希望があったとしても選ぶことが出来ません。
デメリット2 端末は中古品である
縛りなしWiFiは、端末は中古になります。
過去に誰かが使用していた端末を再利用して貸し出してくれるというシステム。
まあ、レンタルWiFiだから、当然と言えば当然ですね。
でも、「絶対新品がいい!」「人が使ってた端末を使うのには抵抗がある!」という方には向きません。
そういった方は、端末買取型のWiFiを選んだ方が良いです。
デメリット3. トラブルもある
縛りなしWiFiは、実は契約したのに端末が届かないという口コミが多く見られます。
おそらく、契約年数縛りがなくて料金が安いため、注文が殺到したものと思われます。
最短翌日発送となっているのに、そうではないケースも出てきているようです。
ただし、ずっとそれが続いているわけではありませんし、業務改善はされています。
ただ、そういうことも過去にあったということで、デメリットとして一応記載しておきます。
デメリット4 レンタルWiFiなので要返却!紛失時の違約金が高い
縛りなしWiFiは、レンタルWiFiのため、返却が必要になります。
もし、必要なくなった場合は、解約の旨を伝えて契約解除し、端末を送り返さなければいけません。
また、使用中に使用者の責で故障したり紛失した場合は、弁済金が必要になり、かなり高額なので注意が必要です。
縛りなしWiFiの弁済金は、39,800円となっています。
これが、ネックですよね~。
落としたり、誤ってトイレに落としたり、ありそうですよね~。
あと、電車に置き忘れたとか、紛失もないとは言い切れません。
そのリスクをを背負っての利用となるのが、縛りなしWiFiの一番のデメリットであるかもしれません。
縛りなしWiFiを実際に契約完了!
編集見習いエリ
縛りなしWiFi、実際に契約しました。
縛りなしWiFiは、午前中の注文なら翌日発送。
私は午前中に注文したので、翌々日到着でした。
なんと、ソフトバンク回線のWiFiモバイルルーター「801ZT」が届きました!
公式サイトに掲載されているソフトバンク系端末より、もっと新しい端末でした!超ラッキー!
驚いたのは、「ゆうパケット」というので届いたこと。
WiFiは宅急便で届くものと思っていましたが、配達員の手渡しではなく、普通にポストに入っていました。
編集見習いエリ
私が選んだのは縛りなしプラン
縛りなしWiFiには現在、「縛りなしプラン」「縛っちゃうプラン」の2つのプランがありますが、私は「縛りなしプラン」を選びました。
縛りなしプラン | 縛っちゃうプラン | |
---|---|---|
電波 | WiMAX・ソフトバンク回線 | ソフトバンク回線 |
LTE機能 | WiMAXはなし ソフトバンクなら標準装備 |
標準装備 |
月間容量制限 | WiMAXは3日10GB ソフトバンクは1日3GB |
無制限 |
契約年数 | なし | 3年 |
発送日 | 最短翌々日発送 | 最短翌日発送 |
契約手数料 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 3,300円 | 2,800円 |
特典 | なし | なし |
36か月トータル | ― | 100,800円 |
1か月平均 | 3,300円 | 2,800円 |
「縛っちゃうプラン」というのもあって、月額料金はなんと2,800円!
月々500円安いのかあ…
と思ったんですけど、「縛っちゃうプラン」は3年契約。
やっぱり契約期間の縛りがないのが「縛りなしWiFi」の魅力なので、「縛りなしプラン」を選択しました。
オプションには加入せず…
縛りなしWiFiには、「安心サポートプラン」「モバイルバッテリーの貸し出し」というオプションがあるのですが、私は加入しませんでした。
- 安心サポートプラン:500円/月
- モバイルバッテリーの貸し出し:300円/月
安心サポートは、万が一紛失や水没といった端末の弁済金が必要となった場合、弁済金39,800円を10,000円にまで下げることが出来る端末保険のようなオプション。
でも、紛失や水没をしないという根拠のない自信!…もありますが…安いから契約したのに、オプションを付けると魅力が半減するなと感じました。
モバイルバッテリーも私には必要ないかなと思いました。
でも、こういったオプションがあるのはありがたいと思うので、必要だと感じた方はつけてみてもいいと思います。
縛りなしWiFiの初期設定は超簡単だった
縛りなしWiFiは、既に利用できる状態で送られてきて、初期設定が超簡単でした。
充電する、パソコンやスマホにWEPキーを打ち込む、といった当たり前の作業は発生しますが、原則的にやることはありません。
SIMカードを端末にはめ込むという作業すらありませんでした。
超楽チン♪
こういった初期設定が苦手な方、機械が苦手な方も、不安になる必要は全くないと思います。
縛りなしWiFiのサポートも全然問題なし
縛りなしWiFiのホームページは、契約前によく見ておいたんですが、ホームページに書かれていたこと以上のことは無かったです。
料金が違うとか、余計な料金がかかるとか。
こういうのって大事。
信用できる会社かどうかって、こういうところで決まってくると思うんですよ。
大きい会社なのに、思ってたのと違うってWiFiに限らずありますよね。超残根な気持ちになる。
でも、縛りなしWiFiには、そういった誇大広告的なものはありませんでした。
ただし、電話サポートはないので、困ったことがあったらメールで問い合わせないといけません。
ただし、私はWiFiのサポートに電話したことはないですけどね。
縛りなしWiFiを使用した感想
こちらでは、実際に縛りなしWiFiを使ってみた使用感を私の口コミとして書いていきたいと思います。
縛りなしWiFiの通信品質は安定
私が使用する「端末801ZT」の感想にはなりますが、通信品質は非常に安定していると感じました。
ソフトバンク回線なので、LTE機能が標準装備。
LTE機能が付いていればどこでも電波が届くという事は知識として知っていたのですが、使ってみて、やっぱりその通りだなと感じました。
とりあえず事務所で通信速度を計測してみました。
いきなり30Mbpsの高速でした!
5Mpbsあれば、一応どんなWEBサイトでもストレスを感じることなく通信することが出来ると言われています。
その中で30Mbpsなら、十分と言える通信速度であると言えます。
これは、期待できるぞ!と感じ、外出先でも速度計測をすることにしました。
縛りなしWiFiの外出先での通信速度は使えなくないけど思ったより速くない
今回は、渋谷を中心に速度計測をしてみました。
渋谷センター街マクドナルドB1フロアの縛りなしWiFi通信速度 26.1Mbps
渋谷センター街に移動し、マクドナルド渋谷センター街店の地下1Fで計測しました。
下り26.1Mbpsでした。
地下1Fでこれだけ出るという事は、非常に通信品質が良いと言えます。
幸先が良いです。
東京メトロ「渋谷道玄坂改札」縛りなしWiFi通信速度 5.41Mbps
渋谷109から地下に潜り、東京メトロの道玄坂改札前に移動します。
道玄坂改札は地下2階に位置しています。
下り5.41Mbpsでした。
地下2Fとは言え、ターミナル駅の改札ですから、もう少し電波が届くのではないかなと予想していましたが、そうでもなかったです。
スマートフォンの通信で利用することも多い地帯なので、もう少し速度が上がるといいなという感じ。
でも、全然使えないという感じでもない。
ヒカリエ1F入り口の縛りなしWiFi通信速度 4.05Mbps
渋谷南口の方に移動し、ヒカリエの1F入り口に移動します。
このあたりは、ヒカリエ含め、高層ビルが建ち並んでいるため、電波もそんなに良くない地域です。
下り4.05Mbpsでした。
うーん、って感じ。
悪くはないけど、速いとも言えくて、欲を言えばもう少し速度が欲しい!という気が、このあたりからしてきました。
編集見習いエリ
速度制限はまあまあ厳しい
私が使用する端末801ZT。
速度制限は1日2GBです。
私は、1日2GBも使わないので、通信制限に引っかかることは無いと思っていました。
1日2GBは、普通にパソコン仕事とスマホで使う分には、到達することはまずないでしょう。
ただし、動画コンテンツを見るい方にとっては、まあまあ厳しい容量制限であるかもしれません。
契約期間に縛られているストレスがなくなった
私は使用し始めて1か月が過ぎましたが、何よりストレスがなくなりました。
いつまで使おうと自由。
あれ?このWiFi、何年何月に解約しないといけないんだっけ?
スマホでも解約月って重要ですよね。
あれを覚えておく必要がないです。
相当のストレス減!
そして5G。
最近、5Gの情報多いですよね。
2020年から各携帯キャリアは5Gを導入して、ネットは将来こうなって、ああなって、とか。
こういうニュース、ワクワクしますよね♪
私も3Gから4Gになった時、通信速度がすごく速くなったんでビックリしたし。
5GがWiFiに降りてくるのはまだまだ先だと言われていますが、5G搭載とか、これ欲しい!と思うWiFiが登場するまでの「つなぎ」として、縛りなしWiFiは非常に適していると思いました。
縛りなしWiFiは、こんな人に向いている
縛りなしWiFiを使用してみた結果、以下のような方が、縛りなしWiFiを契約するのに向いているんじゃないかなと思いました。
- 1~2年以内に、ライフスタイルが変わることが分かっている方
- 5GのモバイルWiFiが登場したら、すぐに乗り換えたい!と思っている方
- とにかく安いWiFiを探している方
- 通信速度にそんなにこだわりがない方(基本的につながればいいと思っている方)
- そんなにヘビーな使い方をしない方(1日2GBも使わないというい方)
縛りなしWiFiは、やっぱり「契約期間がない」というが大きな大きなメリットです。
契約期間がないWiFiは、これまであり得ませんでした。
なので、縛りなしWiFiの「契約期間なし」は、結構あり得ないメリット。
そのあり得ないメリットのためには、多少目を瞑れる部分は目を瞑る。
これが縛りなしWiFiの正しい使い方であるような気がします。
やっぱり、数か月から1年程度でライフスタイルが変わることがわかってる方が一番向いてますよね。
ライフスタイルが変わったら、インターネット環境も絶対変わりまもんね。
次のライフスタイルに変化した時、「契約期間なし」の縛りなしWiFiなら、その時のベストのインターネット環境を、また1から選ぶことが可能になります。
縛りなしWiFiは、こんな人には向いていない
縛りなしWiFiを使用してみた結果、以下のような方は、縛りなしWiFiに向かないんじゃないかなと思いました。
- WiMAXかソフトバンク回線か、選びたい方
- 最新端末が欲しい方
- WiFiの通信速度が遅いとイライラする方
縛りなしWiFiはWiMAXかソフトバンク回線かすら選ぶことが出来ません。
WiMAXはデータ通信量が多いということがメリットであり、ソフトバンク回線は電波の品質が良いというのがメリット。
メリットを考慮して、これが欲しい!という方は、端末を選べない縛りなしWiFiは向いていないと思います。
そこそこでいい。安ければ。自由ならば。
という方向けだと思います。
また、当然最新端末に魅力を感じる方にも向かないでしょう。
そして、縛りなしWiFiは上述の通り、通信速度がそんなに早くありません。
通信速度、通信品質にこだわりがある方は、縛りなしWiFiではなく、2年契約・3年契約で、品質の高いWiFiを契約した方がいいんじゃないかなと思いました。
まとめ
まとめます。
縛りなしWiFiは
- 月額料金が3,300円と超安い
- 初期費用なし!事務手数料も0円
- 契約期間がないので、契約に縛られているストレスから解放される
というメリットがある一方で
- 端末が選べない
- 届く端末は中古品である
- 返却が必要で、紛失した場合の違約金が高い
というデメリットがあります。
そして、実際に契約して、使用してみたところ
- 速度はそんなに早くないものの、普通に使えるって感じ
- 電波は特に良いわけではないけど、大体つながるって感じ
- 通信制限も、集中して動画通信を行うと、まあまあ引っかかりやすい
- しかし、何より契約期間に縛られているストレスから解放されるのが、超・超大きいメリット
という感想を持ちました。
縛りなしWiFiは、細かいことを気にして使うWiFiではありません。
普通に自宅で使えて外でも使えて、安くて、いつでも解約出来るという、超お手軽WiFiという感じです。
WiFi契約は、これまでは契約年数の長さから、慎重さが必要でした。
でも、縛りなしWiFiは、気軽に申し込むことが可能です。
だって、自分に合わなかったら、1か月以上使えば、いつでも他のWiFiに乗り換えられます。
初期費用もありませんし、月額費用も超安いので、本当気軽に申し込めるWiFi。
もし気に入らない場合は、「一旦別のレンタルWiFiを試して、もう一回縛りなしWiFiに戻ってくる!」なんてこともできますしね♪
迷っている方は、一度契約してみて、ご自身に合うのかどうかご自身の目で確かめて、どれぐらいの期間使うのか決めてみるのがいいと思いますよ。
